土ごと草取り

uty

2024年05月02日 12:31

ビニールハウスの雑草がまた伸びてきて、抜くのは面倒だし除草剤は掛けたくないので、土ごと鍬でこそげ取りました。
草が生えているのが、主に畝の間の低くなっている通路部分で、雨で流れた堆肥等が溜まってふわふわだったので思ったより簡単でした。
暫くして草が萎れたのが確認出来たら、土ごと畝の上に戻して肥料になってもらいます。




本当は雑草を防止するためにも、堆肥を厚く全面に敷いてやりたいのですが、堆肥を持ってきてもらっても下ろしてもらう場所がないし、自分で貰ってくるにも軽トラが無いため、最近はもっぱら圧縮したペレット状の堆肥を使っています。
腐食という意味ではちゃんと投入していますが、土の乾燥防止や雑草防止などを考えると、やっぱり毎年 1トンくらいは堆肥を入れたいです。

関連記事