2025年04月02日

最短記録達成間近

3/2に到着したアビウが、一ヶ月でこうなってしまいました。今まではもっと小さい苗でも、もっと暖かくなってから届いたので一冬は越して、春までは保っていました。

たった1ヶ月でダメージ大

上の葉と下の葉で原因が違っており、上の葉は寒さで枯れ、下の葉は水のやりすぎで枯れたのでは無いかと思います。

アビウは過湿に弱いのでしょうか?
今までも冬を越したと安心し水をやり始めた後に枯れてしまっています。今回も、表面の土が乾いた後に最高気温が 15~16℃になる日を狙って水やりをしましたが、暫くしたら葉の先端から枯れて、その後葉が落ちてしまいました。

まだ葉も残っていますし茎にも緑の部分がありますので、これから復活する可能性は十分にあると期待しています。
数年は鉢で育て冬は居室に置き、大きくなったらビニールハウスと思っていましたが、もしこれから新しい葉を出してくれたら、水やりで悩まなくて良い様にビニールハウスの中に直接植えようかと思います。

そうすると問題となる寒さ対策ですが、ビニールハウスの中に小さなエリアを区切ってストーブで加温という考えていた方法をぶっつけ本番でやるしかないかなと思っています。(もしくは、寒さに弱い植物の周りで堆肥を作り、その周囲をビニールで囲むか)

  • LINEで送る

同じカテゴリー(アビウ)の記事
寒さの心配無用
寒さの心配無用(2025-04-28 13:00)

生存確認
生存確認(2025-04-10 12:31)

きっと復活
きっと復活(2025-01-12 17:15)

根腐れ
根腐れ(2024-10-07 11:33)

アビウ鉢上げ
アビウ鉢上げ(2024-06-13 11:18)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
削除
最短記録達成間近
    コメント(0)