2023年09月18日

61回目の敬老の日

昨日、地区の敬老会でお手伝いをしてきました。
その時は祝う側でしたが、考えてみれば私も昨年還暦を迎えて立派な老人。祝われる側でした。

だれも祝ってくれないので、自分でお祝いしようかとスーパーマーケットへ行ってきましたが、敬老の日を祝うようなものは見当たりません。
お赤飯も売ってないし、鯛の塩焼きもないし、海老の姿焼きも無いし。
しょうがないので、かっぱえびせんでお祝いします。

61回目の敬老の日にかっぱえびせん
カルシウム入りだから骨粗鬆症にも効果的。


還暦等節目でも無い、新参者の年寄りのお祝いはこの程度が丁度いいかな。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(その他)の記事
梅雨入りはいつ?
梅雨入りはいつ?(2025-05-18 08:00)

ミツバチ来ず
ミツバチ来ず(2025-05-15 10:24)

子供の日
子供の日(2025-05-05 12:53)

湖西連峰
湖西連峰(2025-03-08 18:36)

免許更新
免許更新(2025-02-12 15:23)

河川凍結
河川凍結(2025-02-09 14:49)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
削除
61回目の敬老の日
    コメント(0)