カニさん、こんにちは
先日強い雨の日にビニールハウスの中の穴にカニが出ましたが、2mくらい離れた外にもカニが住んでいる穴がありました。
モグラじゃなくてカニの穴?
2mくらい離れているので別のカニ?
水捌けが悪いと育てている植物にも良くありません。
排水を改善するために土を入れて高くするのが一番ですが、イノシシ避けの柵を立ててしまっているので土は人力で運び込むしかありません。
日陰でジメジメ。水捌けが悪い上にビニールハウスの陰で日当たりが悪く苔が生えているし。
とりあえず、水の流入を減らすためにちょっと土を盛りましたが、それだけではまだ足りず良い方法が何か無いか考えて中です。今はブロック型のきのこの廃菌床(一車数百円で貰える模様)を敷き詰めるのがいいんじゃ無いかと考え始めています。
問題は、廃菌床を運んでもらったとしてどこに下ろしてもらうか。あと、ホワイトサポテの根が来ているだろうから、廃菌床が分解される際の窒素飢餓も。
4トンどころか 2トン車でも無理。
柵を作る前に堆肥を 4T車で入れたことがあるから気づくべきでした。
関連記事