2025年03月25日

チェリモヤ接ぎ木

新しい芽を蕾が、接ぎ穂用に残しておいたチェリモヤの枝から出てきたので接ぎ木をしました。

ヒコバエに接ぎ木

すでに実生のチェリモヤが大きな木になっているので、今までは高接ぎをしていいましたが、今年はヒコバエに接いでみました。
写真の木は枝の伸びが良すぎて花があまり咲かず、ほとんど結実もしないので、この接ぎ木で樹勢が少し弱まってたくさん花を咲かせてくれればと思っています。

後残るのは、昨年中に熟しきらなかった一個。
低温で熟させると美味しくなるというチェリモヤだけに、もったいなくて切れません。

冬を越したチェリモヤ

  • LINEで送る

同じカテゴリー(チェリモヤ)の記事
今年最後の収穫?
今年最後の収穫?(2024-12-29 16:40)

紅白スムージー
紅白スムージー(2024-09-21 13:54)

トロピカル栄養補給
トロピカル栄養補給(2024-09-13 12:09)

チェリモヤ収穫
チェリモヤ収穫(2024-09-04 11:57)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
削除
チェリモヤ接ぎ木
    コメント(0)