2018年10月20日
スマホでナビ
台風 24号からこちらずっと曇がちだでししたが、やっと天気が安定してきた感じです。
特に今日は暑いくらいで、寒くなる前に遊びに行きたい気持ちが膨らみます。
実は今月はツーリングに誘われていたのですが、イチジクの収穫で忙しいはずだったので断ったのを悔やんでおり、オートバイに乗りたいという気持ちが余計に大きくなっています。
とは言え、まだ台風の片付けも終わっていないので、夜な夜な妄想を膨らませながら準備だけをしています。
方向音痴なのでまずはスマホをナビにしたいのですが、そうすると問題になるのが電源。
出来るだけバッテリーを長持ちさせるため、信号待ち等で地図を見たいときだけ画面をオンにしたいのですが、ハンドルバッグに入れておくと電源ボタンが押せなくなります。
何か良い方法無いかと探していると、ダイソーで BTカメラシャッターを 300円で売っていて、このシャッターが BTキーボードとして動作し Volume Upキーを出すということが書かれたサイトがありました。
で、このBTシャッターと Volume Unlockというアプリを組み合わせてみると、もうバッチリ。バッグの上からカメラシャッターのボタンを押すと、スマホが点灯します。
しかも、地図ロイドという地図アプリを使えば Voulem Upキーで地図を現在位置に移動して再描画させることが出来きます。つまり、信号待ちでもカメラシャッターのボタンを押すだけで、カバンの中のスマホが現在地の地図を表示してくれます。
明日の遠州バザールは、バイクで行ってテストしてみます。

特に今日は暑いくらいで、寒くなる前に遊びに行きたい気持ちが膨らみます。
実は今月はツーリングに誘われていたのですが、イチジクの収穫で忙しいはずだったので断ったのを悔やんでおり、オートバイに乗りたいという気持ちが余計に大きくなっています。
とは言え、まだ台風の片付けも終わっていないので、夜な夜な妄想を膨らませながら準備だけをしています。
方向音痴なのでまずはスマホをナビにしたいのですが、そうすると問題になるのが電源。
出来るだけバッテリーを長持ちさせるため、信号待ち等で地図を見たいときだけ画面をオンにしたいのですが、ハンドルバッグに入れておくと電源ボタンが押せなくなります。
で、このBTシャッターと Volume Unlockというアプリを組み合わせてみると、もうバッチリ。バッグの上からカメラシャッターのボタンを押すと、スマホが点灯します。
しかも、地図ロイドという地図アプリを使えば Voulem Upキーで地図を現在位置に移動して再描画させることが出来きます。つまり、信号待ちでもカメラシャッターのボタンを押すだけで、カバンの中のスマホが現在地の地図を表示してくれます。
明日の遠州バザールは、バイクで行ってテストしてみます。

Posted by uty at 13:11│Comments(0)
│その他