2018年11月07日
猛暑の影響?
そろそろパパイヤ収穫が出来るようになりました。
今年は 6本植えたものの、まともに実ったのは 1本だけで後の 5本はほとんど果実が出来ませんでした。
何でもパパイヤは高温の条件下で栽培すると、雌の木が雄化して果実がならなくなるそうなので、今年の夏の暑さが原因ではないかと考えています。
去年初めてパパイヤの苗を植えてそれなりに収穫出来たので、気楽に考えていたのですが安定して生産するのはやっぱり難しいです。
天井部分につけてあるエコ扇という空気抜きに加え、日射量が減っても寒冷紗をかけようとは思っていましたが、他の作物も暑さで枯れたりしているのでハウス上部に溜まる暖かい空気が抜けるような窓も付けるべきか悩んでいます。(台風のときなど、窓から風が吹き込んで被害が拡大しそうなので)


今年は 6本植えたものの、まともに実ったのは 1本だけで後の 5本はほとんど果実が出来ませんでした。
何でもパパイヤは高温の条件下で栽培すると、雌の木が雄化して果実がならなくなるそうなので、今年の夏の暑さが原因ではないかと考えています。
去年初めてパパイヤの苗を植えてそれなりに収穫出来たので、気楽に考えていたのですが安定して生産するのはやっぱり難しいです。
天井部分につけてあるエコ扇という空気抜きに加え、日射量が減っても寒冷紗をかけようとは思っていましたが、他の作物も暑さで枯れたりしているのでハウス上部に溜まる暖かい空気が抜けるような窓も付けるべきか悩んでいます。(台風のときなど、窓から風が吹き込んで被害が拡大しそうなので)
たくさん実ったパパイヤの木(これで10個以上収穫済み)
暑さのせい?全然実らないパパイヤの木
Posted by uty at 12:37│Comments(0)
│パパイヤ