2019年07月11日
ナメクジ大量発生
今年はナメクジが多くて、1週間で 600匹近く捕殺しました。
ナメクジはドラゴンフルーツが好きなようで、他の植物には目もくれず、ドラゴンフルーツの新芽や蕾を食べています。小さな蕾は少し齧られただけで、やがて変色して落ちてしまうので、収量に大きく響きます。

こんなに多いとは思わなかったので、毎夜ワリバシを持って一時間以上掛けて取っていましたが、流石に飽きました。やっと最近減ってきたのですが、それでも一晩で 30匹以上取れます。
スラゴというナメクジ・カタツムリの駆除剤は、有機JASの規格に適合し何の作物にも使えるようなので、そろそろ農薬のお世話になった方が良いですね。
ナメクジはドラゴンフルーツが好きなようで、他の植物には目もくれず、ドラゴンフルーツの新芽や蕾を食べています。小さな蕾は少し齧られただけで、やがて変色して落ちてしまうので、収量に大きく響きます。

こんなに多いとは思わなかったので、毎夜ワリバシを持って一時間以上掛けて取っていましたが、流石に飽きました。やっと最近減ってきたのですが、それでも一晩で 30匹以上取れます。
スラゴというナメクジ・カタツムリの駆除剤は、有機JASの規格に適合し何の作物にも使えるようなので、そろそろ農薬のお世話になった方が良いですね。
この記事へのコメント
1週間に600匹は多いですね。
ビールでもトラップになりませんでしたかね。
でも自分で飲んだ方がいいですね(笑)
こちらは蚊が多いです。
外に出て1分もしないうちに10箇所ほど刺されて嫌になります。
ビールでもトラップになりませんでしたかね。
でも自分で飲んだ方がいいですね(笑)
こちらは蚊が多いです。
外に出て1分もしないうちに10箇所ほど刺されて嫌になります。
Posted by パライゾ at 2019年07月11日 19:44
何時もはアンモニア臭がする未熟な堆肥を表面に撒くと、ナメクジが余り出なくなります。今年は豚コレラの関係で堆肥をもらい難くて、それでナメクジが多いんだと思います。
ナメクジにビールは勿体無いです。ビールを使うなら、ビールをエネルギー源にしてワリバシでナメクジを取ります。
それだとパライゾさんほどでは無いにしろ、蚊に刺されるかもしれませんが。
私はビニールハウスの中の作業なのでだいぶマシなのですが、人工受粉などで体を動かさないと直ぐに刺しに来るし、追っ払っても追っ払ってもまとわりついて来て腹を立てて振り払う際に植物を傷つけたりしています。
そう言えば、足裏を拭くと蚊に刺されにくくなるらしいですよ。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160831/index.html
ナメクジにビールは勿体無いです。ビールを使うなら、ビールをエネルギー源にしてワリバシでナメクジを取ります。
それだとパライゾさんほどでは無いにしろ、蚊に刺されるかもしれませんが。
私はビニールハウスの中の作業なのでだいぶマシなのですが、人工受粉などで体を動かさないと直ぐに刺しに来るし、追っ払っても追っ払ってもまとわりついて来て腹を立てて振り払う際に植物を傷つけたりしています。
そう言えば、足裏を拭くと蚊に刺されにくくなるらしいですよ。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160831/index.html
Posted by uty
at 2019年07月12日 18:53
