2024年05月02日

土ごと草取り

ビニールハウスの雑草がまた伸びてきて、抜くのは面倒だし除草剤は掛けたくないので、土ごと鍬でこそげ取りました。
草が生えているのが、主に畝の間の低くなっている通路部分で、雨で流れた堆肥等が溜まってふわふわだったので思ったより簡単でした。
暫くして草が萎れたのが確認出来たら、土ごと畝の上に戻して肥料になってもらいます。

土ごと草取り


本当は雑草を防止するためにも、堆肥を厚く全面に敷いてやりたいのですが、堆肥を持ってきてもらっても下ろしてもらう場所がないし、自分で貰ってくるにも軽トラが無いため、最近はもっぱら圧縮したペレット状の堆肥を使っています。
腐食という意味ではちゃんと投入していますが、土の乾燥防止や雑草防止などを考えると、やっぱり毎年 1トンくらいは堆肥を入れたいです。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(農業)の記事
妻面開放
妻面開放(2025-05-14 12:52)

草刈り
草刈り(2025-05-13 19:02)

廃菌床マルチ
廃菌床マルチ(2025-05-09 18:50)

草生栽培の効果
草生栽培の効果(2025-05-07 08:59)

冬の後片付け
冬の後片付け(2025-05-01 08:18)

移動開始
移動開始(2025-04-25 13:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
削除
土ごと草取り
    コメント(0)