2024年08月06日
半分白い
アテモヤのポッドから、白い双葉が生えてきました。
一つのポットにいくつも種を播いたので、遅れて発芽したアテモヤだと思いますが、他のアテモヤは発芽直後から緑色だったと思います。

中心から色づいてきたが、少し前までは葉は全て白だった。
暑さ対策に掛けている寒冷紗で日照不足かなとも思いますが、それにしては途中から緑色になってきたのおかしいので、"発芽" + "白い"で検索したら、植物Q&Aでこんな質問が見つかりました。
種が半年くらい土の中にあったし、このQ&Aに書かれた種子の長期保存と関係あるのかなという気もしますが、双葉の途中から緑になっているから別の問題でしょうか?
残念ながら、難しくて私にはよくわかりません。もうちょっと勉強が必要ですね。
一つのポットにいくつも種を播いたので、遅れて発芽したアテモヤだと思いますが、他のアテモヤは発芽直後から緑色だったと思います。

中心から色づいてきたが、少し前までは葉は全て白だった。
暑さ対策に掛けている寒冷紗で日照不足かなとも思いますが、それにしては途中から緑色になってきたのおかしいので、"発芽" + "白い"で検索したら、植物Q&Aでこんな質問が見つかりました。
種が半年くらい土の中にあったし、このQ&Aに書かれた種子の長期保存と関係あるのかなという気もしますが、双葉の途中から緑になっているから別の問題でしょうか?
残念ながら、難しくて私にはよくわかりません。もうちょっと勉強が必要ですね。
Posted by uty at 14:36│Comments(0)
│アテモヤ