2024年10月12日
やっぱり暑すぎ。
9月に植えたパッションフルーツの苗が元気に育って、3mくらいになりました。

一方、7月に植えたパッションフルーツは途中が葉が落ちて茎も茶色くなってしまいました。
葉が枯れるのは、高さ 1m以上のビニールハウスのサイドを巻き上げた上あたりです。


枯れているのは、途中の部分で先端はまだ生きてます。
今年は暑さ対策として天井のカーテンを下ろしていたのですが、パッションフルーツがビニールハウスの一番端に植えてあるため、上部の日射をあまり遮ることが出来ませんでした。
やっぱり熱気が溜まらないようにしないと、もうビニールハウスの中ではパッションフルーツを育てられないのかもしれません。
露地での栽培も試していますが、上手く行っていません。
来年、露地栽培に真剣に挑戦するため、来年用の苗をこれからたくさん用意します。

一方、7月に植えたパッションフルーツは途中が葉が落ちて茎も茶色くなってしまいました。
葉が枯れるのは、高さ 1m以上のビニールハウスのサイドを巻き上げた上あたりです。


枯れているのは、途中の部分で先端はまだ生きてます。
今年は暑さ対策として天井のカーテンを下ろしていたのですが、パッションフルーツがビニールハウスの一番端に植えてあるため、上部の日射をあまり遮ることが出来ませんでした。
やっぱり熱気が溜まらないようにしないと、もうビニールハウスの中ではパッションフルーツを育てられないのかもしれません。
露地での栽培も試していますが、上手く行っていません。
来年、露地栽培に真剣に挑戦するため、来年用の苗をこれからたくさん用意します。
Posted by uty at 15:44│Comments(0)
│パッションフルーツ