2015年03月04日

つくし摘み

つくし気がつくとつくしの先端が開いてしまっていたので、摘み取ってみました。
先端が開いたものや緑色が残っているものがあったり、大きさも10cm位になると思っていたのに 7~8cmにしかならないし、遊びではなく食べる目的で採るのはタイミングが意外と難しいことに気がつきました。

しかも、採ること自体は簡単ですが、これを食べるためには袴の部分を採らないといけないので面倒です。試しにやってみましたがこれが結構手間で、なかなかきれいにはとれません。たった二本で面倒になってきました。
食べられるなら食べようなんてことを考えずに、素直に掘り返して地下茎を取り除くべきだったと今頃反省しています。
つくし摘み

  • LINEで送る

同じカテゴリー(野草)の記事
ゴヨウアケビ
ゴヨウアケビ(2025-04-07 08:31)

ムベ
ムベ(2024-11-06 11:43)

高齢者のワラビ離れ
高齢者のワラビ離れ(2023-03-22 16:05)

ぶらぶら散歩
ぶらぶら散歩(2023-03-20 18:23)

春はまだ遠い
春はまだ遠い(2023-01-27 12:37)

ローゼル?
ローゼル?(2022-08-18 21:59)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
削除
つくし摘み
    コメント(0)