2024年05月27日
想定外の保護機構
先日買ったシガーソケットで水中ポンプを動かしたところ、水を 500L移動するのには成功したが、6時間後に 250Lくらい移動したところでヒューズケースが溶解してしまいました。

テスターで確認するとヒューズのところまで通電しているので、ヒューズが溶けずにヒュースケースが溶けてしまったようです。
もともとヒューズケースがやけに細かったので、水中ポンプの様に多量の電気を使うものだと、ワイヤーが熱くなったり、ヒューズが飛んだりということはあり得ると思っていましたが、まさかヒューズケースが溶けるとは。
製造メーカーには水中ポンプを使うなんて想定外の使い方だと言われそうですが、ヒューズより先にヒューズケースの定格電流が低いのはやっぱり商品の問題ですよね。

テスターで確認するとヒューズのところまで通電しているので、ヒューズが溶けずにヒュースケースが溶けてしまったようです。
もともとヒューズケースがやけに細かったので、水中ポンプの様に多量の電気を使うものだと、ワイヤーが熱くなったり、ヒューズが飛んだりということはあり得ると思っていましたが、まさかヒューズケースが溶けるとは。
製造メーカーには水中ポンプを使うなんて想定外の使い方だと言われそうですが、ヒューズより先にヒューズケースの定格電流が低いのはやっぱり商品の問題ですよね。
Posted by uty at 09:56│Comments(0)
│農業