2024年05月27日

想定外の保護機構

先日買ったシガーソケットで水中ポンプを動かしたところ、水を 500L移動するのには成功したが、6時間後に 250Lくらい移動したところでヒューズケースが溶解してしまいました。

ヒューズケース溶けた


テスターで確認するとヒューズのところまで通電しているので、ヒューズが溶けずにヒュースケースが溶けてしまったようです。
もともとヒューズケースがやけに細かったので、水中ポンプの様に多量の電気を使うものだと、ワイヤーが熱くなったり、ヒューズが飛んだりということはあり得ると思っていましたが、まさかヒューズケースが溶けるとは。

製造メーカーには水中ポンプを使うなんて想定外の使い方だと言われそうですが、ヒューズより先にヒューズケースの定格電流が低いのはやっぱり商品の問題ですよね。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(農業)の記事
妻面開放
妻面開放(2025-05-14 12:52)

草刈り
草刈り(2025-05-13 19:02)

廃菌床マルチ
廃菌床マルチ(2025-05-09 18:50)

草生栽培の効果
草生栽培の効果(2025-05-07 08:59)

冬の後片付け
冬の後片付け(2025-05-01 08:18)

移動開始
移動開始(2025-04-25 13:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
削除
想定外の保護機構
    コメント(0)