2024年10月24日

セスバニア

こぼれた種から生えたセスバニアが年々増えており、今年も花が咲き種が出来始めているので、このままだと更に増えます。
そろそろここにも何か栽培したいので、セスバニアをなんとかすることを考えたいと思っています。

セスバニア開花中
セスバニア種


セスバニアは耐湿性に優れている上に、根を 1m以上伸ばすので、土の透水性・通気性の改善が期待できます。
ちょうど、ビニールハウスの東側が水が溜まってジメジメするので、種を採って来春そこへ撒こうかと思っています。ただ、東側南側は高い木で陰になり、西側はビニールハウスの陰になってしまうので、強日照の環境を好むセスバニアが上手く育ってくれるか心配ではあります。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(農業)の記事
妻面開放
妻面開放(2025-05-14 12:52)

草刈り
草刈り(2025-05-13 19:02)

廃菌床マルチ
廃菌床マルチ(2025-05-09 18:50)

草生栽培の効果
草生栽培の効果(2025-05-07 08:59)

冬の後片付け
冬の後片付け(2025-05-01 08:18)

移動開始
移動開始(2025-04-25 13:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
削除
セスバニア
    コメント(0)