2025年03月18日
目隠し
イノシシ対策としてワイヤーメッシュの柵をビニールハウスの周りに設置しています。イノシシは一旦食料があると憶えると餌を求めて何度も入ってくるため、目隠しとして寒冷紗を着けています。
しかし、風が強く吹くとパッカーで留めたくらいでは煽られてしまうため、マイカ線をクロスに張って抑えています。
そのマイカ線が紫外線でボロボロになってしまったので、交換しました。交換は 5年ぶりくらいです。
野生のイノシシの寿命は長けくても 10 年ほど(平均寿命は1~2才)なので、もう私のビニールハウスの敷地に入りたがるイノシシはおらず、イノシシ避けとしてどれだけ意味があるかは不明ですが、隣からの雑草の侵入を抑えるのには役立っています。

しかし、風が強く吹くとパッカーで留めたくらいでは煽られてしまうため、マイカ線をクロスに張って抑えています。
そのマイカ線が紫外線でボロボロになってしまったので、交換しました。交換は 5年ぶりくらいです。
野生のイノシシの寿命は長けくても 10 年ほど(平均寿命は1~2才)なので、もう私のビニールハウスの敷地に入りたがるイノシシはおらず、イノシシ避けとしてどれだけ意味があるかは不明ですが、隣からの雑草の侵入を抑えるのには役立っています。

Posted by uty at 13:20│Comments(0)
│農業
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。