2024年07月10日

花粉噴出

今年はブラックサポテの人工受粉を夜にしています。
今までは夕方に人工受粉を行っていましたが、花びらが少し変色しているものが多いためです。

バックが暗闇の中でライトで照らしての人工受粉をしていて気づいたのですが、花を触ると先端から粉が吹き出すものがありました。

ブラックサポテ花粉噴出
マウスを写真の上に移動すると動きます。


下の写真ではほとんど分かりませんが、ブラックサポテは花びらの内側に雄しべらしき小さな突起がぐるっと付いています。(ちょょうど「木のメモ帳」というサイトの「カキノキの仲間たち 目にするカキ類のさまざまな表情」にある「渋柿の雌花 2」という写真の"仮雄しべ"より貧弱な雄しべが花びらの内側にあります。)

ブラックサポテ 雄しべと雌しべ


その突起は小さく葯らしきものも全く認められないので、花粉はほとんど出ないのだろうと考え、人工受粉として花の小さな開口部から筆を突っ込んでグリグリ掻き回していましたが、必要なかったのかもしれません。

尚、花粉の噴出が認められるのはバーニッカーという品種のみで、スパーブという品種と実生では花粉の噴出は見られませんでした。

ブラックサポテには一本では結実しない品種もあり、 その上日本で売られているブラックサポテは品種がはっきりしないものが多いので、バーニッカーは売っているのを見かけたら買っておいて損は無い品種ですね。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(ブラックサポテ)の記事
ブラックサポテ発蕾
ブラックサポテ発蕾(2025-05-10 18:16)

葉焼け
葉焼け(2025-04-17 08:21)

熟した
熟した(2025-03-29 11:54)

剪定開始
剪定開始(2025-03-05 17:23)

ブラックサポテ結実
ブラックサポテ結実(2024-07-08 08:47)

どれだけ残る?
どれだけ残る?(2024-07-01 16:53)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
削除
花粉噴出
    コメント(0)